【EPUB】Adobe Digital Editionsにフォントを追加する
ちょっと、ご無沙汰してました。鎌田です。
以前から、書こうと書こうと思っていたことを忘れてました…
Adobe Digital Editionsにフォントを追加することです。
koboでは日本語の明朝、ゴシックの2書体がそれぞれbold指定でき、太字の表現が可能です。
しかし、Adobe Digital Editionsでは、明朝とゴシックの2書体しか表現できません。
koboの書体の4表現を行いたいと思いました。
明朝に2書体を追加する。
・Macの場合
Adobe Digital Editionsのパッケージを表示し、その中の
Contents > Resources > rmsdk_resources > fonts フォルダです。
・Windows XPの場合
Program Files > Adobe > Adobe Digital Editions 2.0 > resources > fonts の中です。
そこに、DTPで使っている、A-OTF-RyuminPr6N-Regular.otf、A-OTF-RyuminPr6N-Bold.otf
を追加します。
そして、fonts フォルダと同階層にある、userStyle.cssに、
@font-face {
font-family: “RyuminPr6N-Light”,serif;
font-weight: normal;
font-style: normal;
src: url(res:///fonts/A-OTF-RyuminPr6N-Regular.otf);
}
@font-face {
font-family: “RyuminPr6N-Light”,serif;
font-weight: bold;
font-style: normal;
src: url(res:///fonts/A-OTF-RyuminPr6N-Bold.otf);
}
を書き加えます。
以上で、RyuminPr6N-Light(serif)のnormalは、A-OTF-RyuminPr6N-Regular.otfが使用され、
RyuminPr6N-Light(serif)のboldは、A-OTF-RyuminPr6N-Bold.otfが使用されるようになります。
Leave a comment
記事投稿日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |