【Python】PyCharmでDjangoをやってみる<2>
この資料は、PACKTの「Getting Started with Django」の本の内容をトレースしています。
2章 Creating a Django Project
●プロジェクトを作る
ターミナルを起動し、デスクトップに移動し、
django-admin.py start project Work_manager を入力。
デスクトップに、フォルダが作られ、中身はこんな感じに。
左にフォルダ構造が表示されている。
PycharmのTerminalから、python3 manage.py startapp TasksManager と入力する。TasksManagerのフォルダが作られた。
settings.pyを書き換える。
#'django.middleware.clickjacking.XFrameOptionsMiddleware', とコメント化。 LANGUAGE_CODE = 'ja' と日本語に。 TIME_ZONE = 'Asia/Tokyo' とタイムゾーンを設定。 DEFAULT_CHARSET = 'utf-8' を追記した。
これで、セッティング完了。
Leave a comment
記事投稿日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |