日本地図センター
先日(とは言っても昨年の9月の事ですが…)
“(財)日本地図センター”という所に行ってきました。
以前勤めていた会社の仕事でGIS(地理情報システム:
Geographic Information System)に携わっていた時に初めて知って以来、
その存在が気になっていたので、夏季休暇を利用して訪れることにしました。
(ここは土日祭日が休業日なので、基本的に平日でないと行く機会が無いので)
センターの中は日本全国の各種地形図をはじめ、道路地図、
地図に関する様々な書籍・グッズなどが陳列されており、
恐らく地図に関する物であれば、何でも置いてあるのではないかと思いました。
私が訪れた当初は東日本大震災から間もない頃だったので、
災害対策のハザードマップなどが平積みで置かれていたのが印象的でした。
その他ですと、近頃の乗り鉄・撮り鉄ブームを反映してか「廃線跡をめぐる」等の
趣旨の書籍がふんだんに置かれていたのが目立ちました。
場所は東急田園都市線の池尻大橋から歩いて5分程の所です。
駅から地図センターまで歩いていると、玉川通り(国道246)の脇に
首都高の大橋ジャンクションが出没します。
(コンクリートで出来た円柱型のループがある所です)
(財)日本地図センター http://www.jmc.or.jp/
Leave a comment
記事投稿日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |